郷土の未来を考える!
自由民主党新潟県議会議員
笠原よしむねYoshimune Kasahara

News
新着情報
インスタグラムで情報発信中!
議会運営委員会の県外視察、今年は岡山県議会、広島県議会、山口県議会に伺い議会運営について意見交換を致しました。各県で議会の取り組みが違い大変勉強になりました。 高校生議会は面白い取り組みだと感じましたし、分かりやすいYouTubeやSNSも重要で、やはり新潟県議会は本会議の質問人数が多いですね! ご協力頂きました各県議会関係者の皆様ありがとうございました。
新潟県議会柏崎刈羽原子力発電所の再稼働に関する新潟県民投票条例の制定ついて3日間議論致しました。 柏崎刈羽原発再稼働の是非を県民投票で決める会、の皆様が14万3196筆の署名を集められましたことについてのご努力に敬意を表します。 今議会は、参考人に新潟大学法学部教授の今本啓介様からも住民投票条例について、様々な問題点や課題について分かりやすく説明して頂きました。私も会派で県民投票条例についてや他県の事例など調査しました結果、反対としました。 自民党会派からは6項目理由を挙げましましたが、 特に二者択一では様々な意見を把握するには限界があり、 今後、安全性と避難計画、国のエネルギー安全保障、本県の経済的メリットなどを示しながら進めなければならないこと。 県民投票では責任が曖昧で、今後も現存し続ける原発との関わり方についてはデメリットも含め責任の所在を明確にしておくことが重要であり、地元の柏崎市、刈羽村の皆さんのように数十年原発の近くで生活してきた方々と、新潟市など離れている地域では同じ一票では重みや考え方が違い過ぎるのではないかな等を理由に反対致しました。 新潟県のように海岸線が300キロと長い地域では県の地元同意考え方に課題があるとも感じました。 引き続き様々勉強しながら取り組んで行きます。
本日から3日間の臨時県議会始まり、自民党から中村総務会長が代表質問をされました。県民投票条例の論点を踏まえた質疑によって県民に分かりやすく伝われば良いのですが。 明日は与口県議と荒木県議の一般質問が行われ、18日に採決とりなります。 また日曜日はスジ蒔きのお手伝いで筋肉痛になり運動不足を感じました〜
鷲ノ木桜町の桜満開でした〜 明日まで天気がいいですねー
中村真衣さんと挨拶回りできゅうり収穫体験ありがとうございました。またとなりにドックラン発見しました! 地元の先輩の次男さんの結婚披露宴にお招き頂きました。 笑顔溢れる温かい家庭を築いてください。末永くお幸せに〜 土地改良事業や地元自治会の清掃活動などに参加しています!今週は花見ですね〜
新潟県議会2月定例会閉会致しました。 柏崎刈羽原発のエネ庁等との議論があったり、予算は物価高騰、医療介護、子育て支援の予算に特化してあります。 国の私立高校無償化は衝撃でした。公立高校の危機ですね! 4月16日からは県民投票条例の臨時会が予定されておりその間に視察があり忙しい年度末になりそうです
社団福祉法人勇樹会様の法人設立30周年記念祝賀会が盛大に開催されました。皆様おめでとうございます。 南区にも保育園、介護施設を運営され、地域に多大な貢献をされてこられた勇樹会皆様に感謝しております。中野理事長を筆頭に勇樹会様の更なる御繁栄を祈念致しております!
本日、新潟県議会で資源エネルギー庁、原子力規制庁、内閣府、国の省庁から現状の説明があり質疑が行われました。 自民党から高橋直揮政調会長が質問にたち厳しい議論となりました。全体的にまだ再稼働の議論は時期尚早であると改めて感じました。 連日様々な会合や勉強会が続いています。 また今年も花粉症が始まりました〜
新潟県議会来週から常任委員会が始まります。 また議会では3月14日はエネ庁、内閣府、原子力規制庁の説明、質疑が行われてます。 連日様々な会合が続いていますが、わたしはピロリ菌治療中のため禁酒しておりましてお茶で参加しています!
私、笠原義宗の新春県政報告会を開催させて頂きました。 お忙しいところお越し頂きました皆様ありがとうございました。引き続き県政発展、南区の発展、課題解消に全力で取り組んでまいります。 今年は会場をチューリップで華やかに設営して頂きました。南区は全国一チューリップ切花の生産額が多い地域ですので これからも花で地域を盛り上げていきます。 皆さん大変ありがとうございました!
白根神社で建国記念祭が行われました。 先人のご努力に感謝し、我が国の世界に誇る自然、伝統文化等を大切にしながら、更なる発展の機会となればと皆さんでお参り致しました。また自民党新潟支部、帆苅県議県政報告、白根建築組合、根岸土地改良区などに参加させて頂きながら本日は私の県政報告会です! いつも北国さんで野菜不足を解消しています。
2月11日14時から新潟市南区白根学習館ラスペックホールで日本バレーボール協会会長の川合俊一さんの講演会が開催されます。バレーボールの裏話が聞けるかも!
厚生環境委員会の県外視察に参加しましたが全て勉強になりました。 浜岡原子力発電所では今後4号機の再稼働を目指して海抜28mの防波壁建設が始まるそうです。また1、2号機廃止措置で解体撤去工事が進められていて住民の安心度が高まっているようでした。 桑名市総合医療センターでは20年前に始まった市民病院と民間病院の再編統合のご苦労を伺いました。人口14万人の桑名市で400床の3次救急病院を独法で作れたことも驚きでしたがやはり医療再編はドクターのリーダーシップが必要不可欠なようです。 様々な事案を2月議会で議論していきます 皆さんありがとうございました!
令和7年新潟市南方面隊消防出初式が晴天の中開催されました。日頃より自らの地域は自ら守るとの崇高な精神で訓練や火災予防に寄与頂いており感謝しています! 大変お疲れ様でした。
白根青年会議所の新春名刺交換会のご盛会おめでとうございます。関根理事長の素晴らしいスタートでしたねー 1年間、青年らしい行動力で南区に多くの感動を与えてください。頑張って下さい!
新潟拉麺協同組合の皆様が新潟県鈴木副知事へ表敬訪問されました。2024日本ご当地ラーメン総選挙で準優勝と健闘されました。引き続き新潟ラーメンの魅力を全国に発信できるよう頑張って下さい!
新潟みなみ商工会の新年祝賀会が開催され会員企業、団体の皆様に新年の挨拶をさせて頂きました。 今年こそはデフレからの脱却や賃上げによる経済の好循環に繋がる良い年にして行けるように頑張ってまいりましょう! 初笑いは雲龍亭雨花の落語でした。 本年も宜しくお願い致します!
明けましておめでとうございます 本年も宜しくお願い致します 事務所のお祓いを大通神社様から行って頂きました 年明けは体調を崩してしまい挨拶回り休ませて頂きましたが今年1年地域のために頑張っていきます!